【岐阜】カロリー0のラーメン(嘘)

2020年1月23日木曜日

りっちゃん 岐阜


おはようございます。
レペゼン岐阜!りっちゃんです。






岐阜といえば、、、






お好きでしょう?










我らが誇るソウルフード
岐阜タンメン!!!!!!!








いやー、私も大好きなんですよね。
人気すぎて今や岐阜と愛知に17店舗もできてるらしいのですが、
実は私の家から1番近いのが
記念すべき第1号店
岐阜タンメン本店 なんです!!!(謎のマウント)







そもそもタンメンってなんなのかよく知らんのですけど。
最初は坦々麺の略かと思ってたんですけど、全然違いましたね。
とにかく岐阜タンメンを食べてタンメンが好きになりました。
岐阜以外にあっても絶対食べないですけどね(妖笑)


スープは塩だしベース。
野菜から滲み出た甘味が身体に染み渡り優しい気持ちになります。
にんにくも効いててとにかく美味しいっ!

なんといってもトッピングの種類が豊富で、
自分のお気に入りの組合わせを追求できるという楽しさ。


今回はそんな岐阜タンメンの魅力をとくとご紹介していきます!





【岐阜タンメン大好きポイント①】
〜深夜3時まで営業しているという罪〜

いやー、これは正直やめてほしいですね。
太っちゃうじゃないですか。









やっぱやめないで




【岐阜タンメン大好きポイント②】
〜卓上の酢モヤシ食べホーダイパラダイス〜





これがもうね本当に最高なんですよ。
健康オタクの私からしたら、一番最初に野菜とか摂っときたいんですね。
しかも酢ってなんか身体に良さそうじゃないですか。
これをね、タンメンの上にドッサリ乗せます。
メッチャ乗せます。
あんま乗せると味薄くなるよって注意書きしてあるんですけど乗せます。
もはや見た目モヤシスープでしかないみたいな感じになります。
コイツ常識的に大丈夫かよって思われたら嫌なので写真は撮ってません。



【岐阜タンメン大好きポイント③】
〜辛いの調節できる〜

タンメンに乗ってるなんか赤いやつ、アレの量を無料で調節できます。
私のオススメは2辛です。刺激を気にせず食べれます。




+150円で「デス辛」なるものが体験できるそうですので、誰かやってみてください。
さっき言った野菜から滲み出た甘味が身体に染み渡り優しい気持ちになるなどといったことはどうでもいいという方はお願いします。



【岐阜タンメン大好きポイント④】
〜女子受け♪バツグン!〜

ラーメン屋らしからぬ驚きのシステム




+50円 でなんとこんにゃく麺に変更ができるんです!!

しかも普通に美味しい。
最初からラーメンと思わず、タイのフォーだとか、そんな感じの別の料理って思って食べると全然アリですね。

普通の麺で一杯食べたものの、替え玉したくてもカロリー気にして迷っちゃう!って方にもオススメです。



そして
私がいつも必ずやるトッピングは




野菜増量 × W ! (120×2 = 240円)


ダブルでトッピングしてる人、自分以外に見たことないんですが普通にできました。
写真ではわかりづらいですがかなり野菜いっぱいで
ちゃんこ鍋食べてるみたいな感覚になります。
スープが美味しいから本当に美味しい。


このように、もはやラーメンを食べに行くという感覚ではなく
野菜で栄養を摂りに行くみたいな感じです。
だってもうこの看板とか自分がラーメン屋であること忘れてますよね







【岐阜タンメン大好きポイント⑤】
ボディビルダー受け☆バツグン!



これを見よ、、











バルク!!!!! (CV:ムスカ大佐)



もうどこまで私たちの願望を叶えてくれるんですかああ!?!?



ジム通いの私、普通に歓喜。




ちなみに
こんなのもあるので、、、






(笑)

どちらもトッピングすれば
プロテインのたんぱく質 + 青汁のビタミン
+ そして本体の糖質
これらを同時に摂取できるという

筋肉育成を促進させる栄養分が詰まった
スーパーフードに仕立て上げることもできるのです!!!


胸がときめく!!!!!!!!!!!!!貧乳なのに






※味は知らんけど






【岐阜タンメン】公式HP
https://gifu-tanmen.com/










あーーーーー!やっぱ岐阜って最高だなあ!

ワクワクドキドキが止まらないや
☆(( o(≧▽≦)o ))☆












岐阜のこと、もっと好きになってくれました?
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




一言コメント

自分の写真
ある会社で働く男女のまったりブログ♪

ブログ アーカイブ

フォロワー

場所

このブログを検索

QooQ